〈 トーンヌール(泥湿布)をこのような状態で背中に2枚貼るのが基本となります 〉
〈 トーンヌール(泥湿布)を剥がした時にハムのように薄いピンク色になっているのが正常な状態です 〉
【50代】
一回目はほぼ真っ白で体が冷えた状態で、殆どの内臓の機能が弱まっていてデトックス出来ていない状態
背中の真ん中が白いのは自律神経が乱れている状態
濃い赤みがと白い部分がハッキリ分かれています
白くい部分(右肺・胃・肝臓・腸・腎臓・膀胱・自律神経)はまだ機能が回復出来ていない状態
だいぶ薄いピンク色になってきましたが、まだ上半分は濃いめのピンク色
やはり胃・肝臓・腎臓・腸・膀胱は白いままです
それでも一回目、2回目を思えば良い状態になってきました
撮影した場所が変わり照明の色が変わったので3回目までと色味が変わりましたが、全体的にだいぶ薄いピンク色になりました。
5回目はハムのようなピンク色になりました。
6回目は逆に白い部分が多く、特に首の付け根が濃いピンク色
このように一旦薄ピンク色になっても悪い状態に戻るのは、体の状態は1日1日変化しているからです。
だからこそ定期的にメンテナンスをすることで今の自分の体の状態を知り、改善していくことが大切となります。
【30代】
下の部分はほんのりピンク色の部分もありますが、殆どが白い状態
殆ど全体的に白い状態
体の冷えが酷く、全ての内臓の機能が弱って自分の力でデトックスが出来ていない状態です
3回目で背中上部にがし濃いめのピンク色になりました。
少し冷えが解消され、自分の体の力ではありませんがデトックス出きるようになってきた状態です。
トーンヌールを張った時に背中下部が特に熱く感じると言っていた通り、やはり白い状態でした。
【80代】
白い部分が多い状態
体に冷えがあり、内臓の機能が弱って自分の力でデトックスが出来ていない状態です
2回目ですが、全体的に薄いピンク色になっています
この状態を見ると、年齢や回数は関係ないことがよくわかります